2005/10/31
不要品処分と購入
ソフマップのポイントも結構たまったんで、中古のDVDドライブを買ってきました。
何店舗か見てみたんですが、Firewireだけのドライブが安いことが判明。
Pioneer DVR-S502 4980円
Logitec LDR-CA880F/M 6980円
どちらもパイオニア製のドライブ採用。
世代で言うと1世代違う(DVR-S502だとiMac G4と同じ世代)ことと、LogitecのはMac専用機種ということも
あってToast Liteが付属。
結局、サイズが小さいこと、ファンレスということ、世代が新しいということを考慮してLogitec LDR-CA880F/Mを買ってきました。
当初、電源連動可能なCD-RWドライブ、バッファローのCRW-40IU 3290円にも惹かれたんですが、安くても結局ドライブ交換するんだったらと思った次第。
レジで支払い時の梱包物チェックをしていたら、Mac OS9用のToast LiteのCD-ROMが入っていないことが判明。その場で500円値引いてくれました。ありがたや。
というわけで、6480円での購入となりました。
早速買ってきたドライブで試しに焼いてみましたが速いですね。まずはよかったよかった。
2005/10/29
光学ドライブの価格低下
IO-DATA CDRW-AB24JLという製品で、マニュアルやソフトも付けてたんですが・・・
だったらUSB-IDE変換かましてまだまだ使うわと思った次第。
その前にDVD-ROMを扱いたくてIBMのデスクトップに使われていた黒いベゼルのサムスン製ドライブを2000円で買ってて、IBMからファームウェアを落として問題なく使ってます。(SM-308というやつ)
ここのITmediaのblogに書いてありましたが、光学系、CD-RWあたりのドライブは価格低下がすごいですね。
http://plusdblog.itmedia.co.jp/junk/2005/10/post_8813.html
以前の投稿にあるように、Firewire化を今更ながら進めてまして、Firewireの外付CD-RWあたりを買ってきてドライブ交換しようかなとも考えてます。
2005/10/28
iMac G4の環境改善
私が使ってるiMacG4はUSB1.1仕様なもんで、USB2.0の機器でも速度は遅いまま。
新しいのに本体を買いかえれば良いんだろうけど、来年にはインテル入ってるMacが出てくるわけで買い控え。
今度出るiMac G5もコストパフォーマンスは高いよなぁと思いつつ、来年のことを考えるとやっぱりね。
USB1.1のおかげで、iPod shuffleの転送待ち時間がすごく長いもんで、Firewire接続できないnano以降のiPodは購入の対象外。(なんでFirewireで曲転送できないんだかなぁ。充電用につなぐ人いないでしょってばさ)
というわけで、最近はちょっとでもiMac G4の環境を良くしようかと、あれこれやってます。
●メモリ増設
標準は256MBで裏蓋開けてすぐのところに512MBのメモリを足して768MBで使ってきましたが、OSの環境変化(当初10.2→10.3→現在10.4 Tiger)とかもあってか、メモリを喰うみたいで使用中のメモリが増加。
iTunesの曲数がどんどん増えてるのも影響しているのかな、なんか重たい感じがしてきて本体側の基板に載っている256MBのメモリを512MBにしようと考えた次第。
PC2100(DDR266 CL=2.5)の一般的なものが付いていることを確認し、PC2700(DDR333 CL=2.5)のメモリを購入してきて256MBと交換しました。これで計1GB。
問題なくバラシと組み立てを終え、問題なく使ってます。
メモリはソフマップで4880円。取り外した(余った)256MBのメモリはそのままストック。
体感的にはそんなに大きく変わったわけではないけど(以前からHDDにスワップしにいくわけじゃなかったし)、気持ちの問題と前よりはsafariでいっぱい表示+iTunes+mailという状態でもさくさく動いているように思います。
●Firewireの環境整備
本体にFirewire(IEEE1394a)のポートが2つ付いているんですが、HDD4台とMOが1台接続されてました。
常時電源を入れているのは、iTunesのデータなんかを入れているドライブ(Logitecの250GB)だけ。
あとは起動(内蔵)ドライブのバックアップ用(Melcoの80GB)とデータバックアップ用(Logitecの250GB)。
ここにiPod miniをFirewire接続するとなると分岐する必要が出てきて、FirewireのHUBを購入。
��HDDなんかにはリピータ機能があって、本体側の接続とその先の機器用にFirewireのポートが2つあるパターンが多い。これに対してiPodなどは本体との接続だけなんでリピータ機能が無いわけで、ターミナル(終端)になってしまうわけ)
そんなわけで、以前、ここに書いたサンワサプライ IEEE1394リピーターハブ 1394-RP2GPHを購入。
3portってことで、1:3になると思ってたんですが、実際はPortが3つあって、本体からの接続に1つ、機器用に2つという形になります。(まぁ、合っているんだけどもさ。USB HUBだったら4Portって言ったら本体接続用+機器用4つでしょ。思想の違いによる勘違い)
常時電源を入れない方の機器側に使うことにして、本体---HUB---iPod / HDD--HDD--MO)という接続に。
●Firewireの環境整備その2
デジカメで撮ったデータのやりとり、SDカード経由で行ってますが、前述の通りUSB1.1環境だと遅いわけです。
カードリーダはUSB2.0仕様なんでWindowsPCだと速いんだけど、iMacではそれが活きないわけです。
Firewire接続できるカードリーダっていくつか出ているんですが、現在販売されているのはレキサー製のCF専用タイプのみ。SDカードを使うには、SD -> PC CARDアダプタ -> CFアダプタ(レアもの) ->リーダーとなってぜんぜんスマートじではない。
ロジテックから以前販売されていたのを思い出し、あれこれ探してみましたがアウトレット販売などは見つからず、中古で探してみました。
以前販売されていたロジテックのFirewire接続カードリーダ
○LMC-CA92F マルチメモリスロット ×1 + TypeII PCカードスロット ×1
マルチのほうで、メモリースティック・メモリースティックプロ・SDメモリカード・MMC・スマートメディアに対応
PCカードスロットでアダプタ使って変換掛ければなんでも来い。
http://www.logitec.co.jp/products/card_rw/lmcca92f.html
○LPM-CA10F2 TypeII PCカードスロット ×1
CA92Fのマルチを抜いたものと考えてもらえばよいかと。PCカードスロットでアダプタ使って変換掛ければなんでも来いです。
http://www.logitec.co.jp/products/card_rw/lpmca10f2.html
で、私は後者、CA10F2をソフマップで見つけて購入してきました。2980円。1000円前後でマルチのが売られているUSB機器と比べると高く感じるけど速度ではぜったい有利だしと満足満足。
これにSmartMedia,SD,MSの変換ができるPCカードアダプタをかまして使ってます。高速でとても便利。
これもiPodと同様、リピータ機能はないので、当面はiPodのDockと抜き差しして使います。(頻度からしたらこんなもんでしょ)
2005/10/27
おすすめの「安い」ヘッドフォン・イヤフォン その1
●99ショップ 大山コーポレーション AU-618 99yen
とにかく安い。雨の日に濡れてもいいやっってくらいの値段ですが、音質は結構良いです。
富士登山用に購入したんですが、その後も使ってます。
シンプルな構造なんですが、装着感もよく耳が痛くならないところも良いですね。
高音域寄りというか、かまぼこ型の音域なんですが価格を考えると立派。
難点は、ケーブルの堅さ(何度も折ったりすると被覆がやぶれ心線が出てきます)でしょうか。
最近、パッケージがかわり、「ポータブルヘッドホン1.5m」EA619 になってます。
形状などは変化なし。99ショップでのパッケージ統一の流れかな。
●Sennheiser MX-400 1980yen
正規代理店での取り扱いでは、Y字式のケーブル+長いケーブルってことで扱いにくかったんですが、iriverで取り扱っている製品(要はiriver製プレーヤのオプション)は60cm or 80cmという長さ+首の裏を通せるネックチェーン型です。ということでiriverのロゴ入りをおすすめします。
音質はとにかく無難。難が無い感じです。雑に扱っても壊れない丈夫さもあります。(何度踏んづけたことか。おかげで傷だらけ)
ただ、大きめなので女性だと耳に入りにくいかも。私は平気。
●SONY MDR-E931シリーズ 1980yen
ケーブルの長さと色のバリエーションがあり、931の後に型番が続きます。
私が使っているのはショートケーブルのもの。延長ケーブルも付いているのでこっちを選択。
布巻のケーブルでからみにくいとあったんですが、たしかにほぐしやすいです。
音質は価格を考えれば上等。耳への装着感、ネックチェーン型と日本メーカならではの作り込みです。
●PHILIPS SBC-HE580 1980yen
コードは長め、途中にボリューム付き。
輸入物に多いY字式のケーブルではなく、首の裏を通しておけるようになっているので便利。
低域寄りの音作り。
2005/10/25
物欲リスト
PowerMateという、USBに接続するコントローラなんですが、結構前から出ていて、そのときからその質感に「いいなぁ」「欲しいなぁ」と思っておりました。
昔のアンプのボリュームのつまみをそのまま製品にしちゃったという感じの製品ですが、できることは結構多彩で、音量調整以外にもソフトの操作なんかも可能。欲しいなぁ。でも値段がなぁということで、悩む製品の一つです。
2005/10/24
iMate USB-ADB変換
iMac G4に付いていたキーボード、それなりにいいんだけど、パワーキーが付いていないので、パワーキー欲しさにUSBのメカスイッチ採用のキーボードを買ったりしてみましたが、いまいち打った感じがよくない。
で、いまは、iMateでUSBをADBに変換して、Apple拡張キーボード(US版のやつ。Made in U.S.A.だから、ガーデングローブ製かな)を使ってます。やっぱりこれが一番良いわと痛感。
で、目的のパワーキーなんですが、実際はシステム終了の際に便利ってだけで電源入れるのは本体裏側にあるスイッチを押さないと駄目なんで、どこまで必要なのかってことになりますが、バッファローで出しているMac用のUSBキーボードでもシステム終了キーと名付けているところを見ると必要な人は多いんだろうなと思います。
外付HDD DIU-B80G復活!
たまたまサポートのページを見ていたら、「IEEE1394&USB1.1対応ハードディスク「DIU-Bシリーズ」の無償修理対応のご案内」というのを見つけ、シリアルナンバーを検索してみたところ該当品であることが判明。
着払いでOKとのことなので、送料が掛かるわけでもないので、無償修理を依頼しました。
だいたい10日後だったと思いますが、返送されてきて、基板交換での対応とのこと。
試しにiMacG4の内蔵ドライブ(80G)をバックアップ(SilverKeeperを使用)し、起動するかどうか試してみました。そしたら起動するじゃないですか。基板交換でこのへんの仕様も変わったのかな?
なんにしてもありがたい話。電源連動も安定しているように思うし、なんか本来思っていた使い方ができそうな感じ。
これまた試しにケースを分解して(ドライバ不要、爪でばらせる)250GBのHDDを接続してみたらこれまた動作OK。Bigdrive対応ということもわかったので、今度は大容量のドライブに入れ替えて使っていこうかと思ってます。(交換する場合、ドライブの設定をCableSelectにするのが必要)
2005/10/23
共感
これってあると便利! だけど壊れやすい、無くしやすいというものをついついまとめて買ってしまったり。
当時の印象が強ければ強いほどそうなりがち。
なわけで、レガシーデバイスのケーブルをはじめとして増殖していくのでありました。
でも、処分したあとに「しまった」ってことも結構あって、MacのADBケーブルとか買い直したものも結構あり、なにやってんだか。(ADBケーブルのかわりにS端子のケーブルで代用してますが)
ジャンク者の大人買い
http://plusdblog.itmedia.co.jp/junk/2005/08/post_55ba.html
ワイヤレスマウス
ハードウェアメーカとしてのマイクロソフトは結構好きでして、マウスは初代MSマウス(1990年頃NEC PC98用の時代)からのつきあいです。そういえばトラックボールのやつもありましたね。
その後、ナス型のMS Mouse2になって、このへんからWindows3.1なのかな。
それにスクロールが付いたりっていう進化でしたね。
ボールを使うものから光学式にという変化、スクロール付きがさらに進化して多機能になっていって現在に至るって感じでしょうか。それと大きな変化は有線式から無線式への変化なんじゃないでしょうか。
��ま、それ以外にシリアルマウスからバスマウスというI/Fの変化もあるんだけど割愛)
現在、自宅のiMac、WindowsPCの両方でマイクロソフトの無線式+光学式のを使ってます。
色が2色あるんで、白のをiMac、黒のをWindowsPCで使ってます。
一番安いタイプのですが、重さ(軽すぎると使いにくい)、大きさもちょうど良い、ユーティリティがちゃんとしている、電池の持ちが良いなどの理由で気に入って使ってます。
欠点はUSB接続するワイヤレスアダプタがでかいということでしょうか。
とはいえ、そのおかげでエレコムなどのものより通信が安定しているように思います。
��WindowsPCではエレコムのを使ってみたけど動作不安定なところがあってお蔵入り)
2005/10/22
処分 その2
そこで感じたのは、なんだかんだと部品が集まると良い値段になるもんだということ。
その後、自宅で眠ってたキーボードやスマートメディアなどを持ち込み、一部(2MBのスマートメディアや5V仕様のスマートメディア)は返却され、そりゃあんまりという値段のものは返してもらい(エレコムのワイヤレスマウスと初代iMacのキーボード)、それでも8千円ぐらいになりました。
現金ではなく、ポイントにしてもらって、また余計なものを購入してしまったわけですが・・・
で、iMac G4の内蔵メモリ(PC2700-512MB CL=2.5)やiPod mini関係のパーツ類(中古のシリコンケースやケーブル類)などを購入してきました。支払ったのは100円ぐらいですから満足満足。
2005/10/20
ATOK
当時はNEC PC98版の一太郎v3。ATOK6からのおつきあい。
その後、WXシリーズを使ったりしてた頃はやっぱりMS-DOSの時代。
メインメモリをいかに有効に使うかというテクが流行ってました。
その後はWindows環境になっていくわけですが、一太郎を使わなくなったこともあり、ATOKとはご無沙汰でした。ATOK11か12あたりからまた使い出したんじゃないかな。
Macのほうでは、ことえりに馴染まなかったこともあって、ATOKがあったんでそれを使いだし、ずっとバージョンアップされなくてどうなるのかと思っていたら、ちゃんと継続してバージョンアップされていくようになって一安心。
Windows版とでは発売時期のタイムラグはあるものの、同じバージョンで使うと辞書を同期させることができるんで重宝してます。
で、最近は↓これを使ってます。
2005/10/19
サブテレビ
B's Recorder GOLD
SCSI接続のヤマハのドライブを買ったときからだから結構前ですね。それの添付がこれでした。
BHAのソフトはMacを使い出してからのおつきあいで、信頼感とか馴染みというのも当時選んだときのポイントでした。
で、その後はMac用はバージョンアップしてOS Xでも使い続けてますが、利用頻度の少ないWindows環境ではどっちかというとドライブの添付ソフトとしてバージョンが上がってったって感じになってました。
で、最近、ソースネクストからB's Recorder GOLD7 BASICが販売されるようになりました。
現行の1つ前のバージョンになるんですが、新しいドライブへの対応や不具合対応などのアップデートは継続されてるわけで、言ってしまえば新機能が必要じゃない私みたいな人には影響なし。
価格は1980円と安いし、こりゃいいなと。
2005/10/16
季節感
昨日の夕方から降り出してますが、じめっとしていやな感じ。
とはいえ、外に出るとキンモクセイの香りがしたりと季節は秋。
都内だとさすがに田んぼがないので、稲刈り後の田んぼの匂い(藁のかおり)がしないので、近所の庭木の香りが唯一季節を感じる香りだったりします。
iPod nanoの壁面広告
ちょうど、夕方のラッシュにそなえ、アップルの黒いTシャツを着た方々がiPod nano大のカードを貼り付けているところでした。
貼り方は、ポスター(壁)に、等ピッチのテンプレートをあわせ、一枚ずつ貼っていくという方法でした。なるほどね、ああやって貼っているのか。
今更ですがiPod mini購入
使っていないデジカメを売却して、そのポイント分を値引いてもらって買ってきました。(支払ったのは2万円ちょい)
秋葉原のカクタソフマップのところにあるMac専門店で買ってきたんですが、ちょうどmini用のクリスタルジャケット(アクリル製のカバー)の中古品が880円だったんで、それも購入。(新品で買うと2300円ぐらいする)
自宅のiMac G4と同期させるわけで、USB1.1は遅くて堪えられないから、Firewire接続ができるよう、USBとFirewire接続ができるクレードル(サードパーティ製)もあわせて購入。これはヨドバシ@アキバで2800円。
やはり用品の品揃えではヨドバシだなぁ。アキバにヨドバシができて助かりました。(相乗効果だと思ってますよ)
Firewireのハブ
速度面でもCPUへの負荷の面でも優れたinterfaceなんで私の周辺機器はFirewire接続がメインなんです。
使っているのがiMac G4のUSB1.1仕様のなんで仕方がないといえばそうなんだけどもさ。
で、Firewireのポートが2つしかなくて、ハブが欲しいなと思っている次第。
結構高いんですよね。USB2.0のハブだったら980円ぐらいでしょ。割高だけど、仕方がないのかねぇ。
↓これがおすすめです。
サンワサプライ IEEE1394リピーターハブ 1394-RP2GPH
2005/10/15
使わないものの処分
どこにしまったんだったかなぁ。この前使ったのっていつだったか、そういえば引っ越し前だったなぁ、などと思考がループ。
いろいろ探してたら不要な書類など出てくるし、ほとんど大掃除。(苦笑)