2014/12/23

ジムニーのオーディオをどうするか

スズキ・ジムニーを買ったあとのオーディオをどうするか決めました。
(決めたというより買いそろえてしまいました)

フロントのキックボードのところにあるスピーカは、カロッツェリアのTS-C1010Aという10cm口径のセパレートに。

TS-C1010A
https://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00003034&cate_cd=011&option_no=1



2008年の製品で古いんですが、中古ってことで安価で買えたのが良かった点。
現行品はTS-C1020Aなんですが、この間にTS-C1010AIIという製品があるので2世代前の製品。現行品だとAmazonで1.9万強、クルマ関係のリサイクルに強い店で1世代前が1万程度、私が買ったTS-C1010Aがそれよりもうちょい安くという感じでしたんで、安いけど立派なこれにした次第。

リアスピーカは穴しか開いていないんで、そこにアルパインのSTE-G120Cという発売されたばかりのものを購入しました。

STE-G120C
http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/ste-g120c/


2014年10月発売の製品で、旧製品であるSTE-122Cが終息、通販での入手が面倒になってきたので新製品に。(価格帯としては旧モデルのSTE-122Cが上になります。コストダウン感があったんで悩んだんだけどリアスピーカを積極的に使うか微妙だったので妥協)

発売開始直前ってことでヨドバシにリクエストして一旦注文したんですが、Amazonが何故かそれより安く販売していたので、ヨドバシの注文をキャンセルしてAmazonで予約注文。注文して商品が届いたら現在の価格に値上がりしてたんで安値で買えてよかったです。
(対抗としてケンウッドの製品も検討してたんですけど、Amazonの安値であんまり値段が違わなかったのでアルパインにした次第)

静かとは言えない車種、軽自動車という枠のクルマなんでどこまで投資をするかってことなんですが、まぁこのぐらいまでならいいかなと。





2014/12/22

いよいよスズキ・ジムニーを買うタイミング

スズキ・ジムニーの購入は初売り期間中ってことになりそうです。

初売り期間中の1/1から1/4までだとヨコハマのスタッドレスとアルミホイールがセットで付いてくるんだそうで。この値段が87156円とのこと。
(同じ軽自動車でもアルトやワゴンRだとタイヤサイズが小さいので無視できるキャンペーンだけど、ジムニーだとタイヤサイズが大きく、スタッドレスタイヤが高いんでやはり魅力)

初売り以外の定期的にやっているスズキのキャンペーンだと下取り最低3万、オプション3万円分の計6万円だから、やっぱりお得度は高いです。


LAND VENTUREの5MTなので車両本体価格が1,580,040円、諸経費が114,670円、オプションが91,112円。(消費税抜)

オプションはこんなかんじ。上の2つだけオプションカタログ掲載のもので、あとは別グレードなどのパーツです。(オプションカタログ掲載のものは取り付け工賃含む価格)

○アルミペダルセット 10692
○マッドフラップセット 14310
・助手席アンダートレイ 3000
・同 アンダートレイブラケット 2450
・同 スクリュ 200
・アシスタントグリップ 700
・ラゲッジルームランプ 2000
・同 ルームランプワイヤー 1500
・同 スクリュ 100
・タフコート(全体) 56160
・リヤスピーカー持ち込み取り付け 0
・オーディオユニット 脱着(移設。変換ハーネスは持ち込み) 0
◎スタッドレスタイヤ+アルミホイール 0

つまり、面倒なラゲッジルームランプとかリヤスピーカーの工賃は無料ってことに。

合計して8%の消費税を加算すると1,785,822円。値引きしてキリの良い数字ってことで168万円と相成りました。軽自動車の値引きって厳しいもんだろうということもありひとまず了承。(具体的には105,822円の値引き。粘ろうと思ったけど工賃サービスだし、他のディーラーだと断られる難作業もお願いできるんでいわゆる「値引き交渉」はしませんでした)

現時点で納車までに1ヶ月程度とのことなので、1月発注で2月上旬〜中旬の登録ということになりそうです。そこから外部発注の下廻り処理(タフコート)に出したりするから3月に近いかなと。

私としては今シーズンはスタッドレスタイヤは使わず、来シーズンからの使用開始にしておきたい(使い始めたときから劣化しますんで)ので、できるだけ後ろにずれた納車がベスト。3月はまだ雪が降るから微妙かなぁなどと。

2014/11/01

スズキ・ジムニーの冬タイヤ検討

9月にイエローハットでスズキ・ジムニー用のスタッドレスタイヤの見積をしてみました。

車種がジムニーってことで、どれぐらいの相場なのかよくわからんサイズなので参考値として。(@は単価、4本分税込み価格の順。サイズは175/80R16 )
軽自動車なのに16インチですし、相場がわからなかったんで。

9月中だったので季節的には一番安い時期での価格ってことになるかなと。

・ブリヂストン DMV2 @15500 6.2万円
・ヨコハマ i/TS @12500 5万円
・ダンロップ SJ-8 @12300 4.92万円
・トーヨー GSI5 @12300 4.92万円

5万あれば大丈夫ってことなようです。
Web通販だともっと安いとこありそうですし。



↑この純正アルミホイールはすでに入手しているので(まだクルマを買ってないのに)、これに取り付ける予定。(ヤフオクで安かったんです)

組み込みとバランス代金ですが、何も装着されていないホイールの持ち込み、素の状態での持ち帰りであれば、10月までなら無料で良いとのこと。
(実際にはエアバルブ代金4本で1080円が加算されます)

2014/10/30

次に買うクルマ(ジムニー)のオーディオを考える

スズキの軽自動車、ジムニーってのはカーオーディオ的には劣悪な状態でして、フロントスピーカはドアに無く、足下のキックボード両側に10cmのもの。

特別仕様車はオーディオレスなのでラジオも無しという設定。(ステアリングホイールになぜかオーディオ用のスイッチが付いている謎仕様なんですけど)
なので現在使用しているアルパインのヘッドユニット、iDA-X100を移植予定。

初期状態ではオーディオレスでもスピーカは入っているようですが、鳴るだけという格安品なので、ぜひ交換したいところ。
こういう形状の昔のトヨタ車によく採用されていたものが入っているだけという状態。


この形状のものだったらリサイクル店でよく見かけたよなぁと思って近所を巡回したけど、最近はカーオーディオを取り扱う店が減っていて撃沈。
無名ブランドの10cm同形状のものが4千円以下でありましたけど、それを買うならもうちょい出してアルパインとかカロッツェリアの買うわなと。

リアにもスピーカが付けられるようにはなっているのですが、最初から配線はなされておらずという状態で、12cmとか13cmのユニットが入るらしいんですが、純正オプションだとカロッツェリアブランドのフルレンジが左右セットで14472円(取り付け費5616円含む)という結構なお値段。



で、このリアスピーカの取り付け・交換にはリアシートを外して、サイドパネルを取り外して・・・というとても面倒な作業になるので工賃が高いのは理解できるんですが、フルレンジスピーカに1万弱というのはさすがに考え物。(ユニットが強力ってわけじゃなさそうなんで)

イエローハットの店頭でアルパインとカロッツェリアの「フィッティングガイド」を熟読してきたけど、リアはかなり制約ありで、カロッツェリアは純正オプションを出している割に放置状態。(フロントと同じ10cm取り付け、隙間開くみたいな感じ)
アルパインでは12cmのユニット、STE-122Cが適合(配線は別途必要)ということだったので、リアスピーカはこれにしようかと思案中。



前後とも新規に買うことになるんで取り付け作業が発生するリアは購入時に取り付けてもらった方が良さそう。フロントは自分でやれる範囲なんであとでもいいかと。

加えて、ラゲッジルームの照明が特別仕様車には付いていないという構造なので(上位のグレードには標準なんだけどもね)、この照明もオーディオにあわせて取り付けてもらおうかと考えてます。(フロントのルームミラー部の照明だけというのはあんまりですから)

2014/09/28

そろそろ買い替え

ダイハツ・ネイキッドに乗っているわけですが、そろそろ次のクルマをと行動中。

これには考えがあって、
・2015年4月以降の登録だと軽自動車税が上がる(7200円/年が10800円/年に)
・2016年4月以降は登録から13年経過した軽自動車は経年重課が加わる(同上が12900円/年に)

参考リンク 高槻市 軽自動車税の税率改正
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/soumu/zeisei/oshirase/H26zeiseikaisei.html

私のネイキッドは平成13年登録なんで、2015年の税率アップは関係ないんだけど、2016年の税率加算が重くのしかかってくるということ。
(こういうところから地方財源を賄おうとする力が働いたってことですね)

加えて、ネイキッドで使っている冬タイヤ(ブリザックREVO GZ)が今冬で3シーズン目。距離はそんなにだけど、経年劣化を考慮すると4シーズン目はどうなの?ということ。

となると、2015年3月までに買っておくのが良い時期ということになります。
そういうわけで、この半年以内で購入するってことに決めた次第。

2014/07/14

カルピスバター

いただいたものです。
有塩バターは消費したけど、無塩は使わないとのことで。


よくある業務用のパッケージじゃなくちゃんとした箱入り。ありがたや。

さすがにサラダオイルのかわりに炒め物で使うのももったいないんで、お菓子作りに利用させてもらいました。

2014/07/10

汚泥発酵肥料 を買ってみた

自治体の広報を読んでいたら汚泥発酵肥料の販売を再開するとのこと。
なんで中止してたのか、時期的なものなのか、地震の影響なのか、原発事故の影響なのかわかりませんが再開したってことで目を通すと安いんですね、これが。

15kgで80円。培養土を15kg買うとその何倍もするじゃねぇかということで買ってきました。


原料 し尿汚泥、浄化槽汚泥、生ゴミ とあります。このへんだとちゃんとした下水道の普及率が低いんで「し尿汚泥」がたっくさん出るんでしょう。

主要な成分の含有ということで平均的な測定値が記載されています。
窒素全量:4.4%
リン酸全量:6.4%
加里全量:0.34%
炭素窒素比 5.4 とのこと。
N4.4、P6.4、K0.34ってことですね。

汚泥発酵肥料はKが少ないとは知っていましたが、実際に使うときにはカリ成分の肥料を追加してあげればよいだけかと。(雨水で補給されるんであんまり神経質にならなくてもよいとは思うけど、根菜だとカリは必須ですんもんね)


4袋、60kg購入して320円。安いです。

ジャガイモ 3種分

5月頃、台所に置いていたら芽が出ちゃったジャガイモを植えました。
ほんとは駄目なんでしょうが、育てば幸運ってことで、どうなるか試してみたんですが育つものですね。


三つ埋めたんですが、すべてから芽が出て、間引きをしてという感じで育てました。
本当はカリ成分の追肥をすべきなんでしょうが、今年は雨が多いし大丈夫かと放置。
ジャガイモの花は咲き終わり気味。(まだ咲いてない苗もあり)

間引いた茎を植えたものも徐々に育っているんで、そっちもどうなるのか楽しみです。

ミニトマト 一苗

今年はミニトマト栽培をやってます。
震災の年から昨年までは園芸休業モードだったんですけど、今年はそろそろいいかという気もあり再開。
連作障害のある作物ですんで、栽培を休んでたおかげでそのへんも大丈夫。


まだ収穫には至っていませんが大丈夫かなと。
脇芽を伸ばす作戦に切り替えました。


植えた場所は日陰だし、雨水もあまり当たらない場所ですがご覧の通り。

2014/05/17

安重根 の記念碑という存在

日本では、安重根という人物そのものではなく、「伊藤博文を暗殺した人」として歴史に名前を残している方なわけですが、日本にも安重根の記念碑が存在します。


日本語、ハングル、英文の表記看板。

安重根
http://ja.wikipedia.org/wiki/安重根
安 重根(日本語読み;あん じゅうこん、朝鮮語読み;アン・ジュングン、朝鮮語表記:안중근、1879年9月2日[1] - 1910年3月26日)は大韓帝国時代の朝鮮の民族主義活動家で、初代韓国統監を務めた伊藤博文(日本の初代内閣総理大臣)[2][3][4]を、1909年10月26日に満州のロシア権益のハルビン駅構内で襲撃して殺害した暗殺者である。ロシア官憲に逮捕されて日本の関東都督府に引き渡され、死刑となった。

事件後に留置されていたところの看守である人(宮城県出身の日本人)との交流を通じての『記念碑』なわけです。

暗殺者だからテロリスト、そんな人物をと思う人もいるだろうけど、歴史という大きな流れで見た場合、暗殺者、テロリストであっても「その人物を記念するとはけしからん」とならないと思うのですよ。
100年以上前の出来事なのだから、そういう視点も持つべきだと。
(制圧者であるナポレオンの記念碑があっても被害を被った側はそれに対してグチグチ文句言わないでしょ?国内の例で言えば、新撰組を好意的に扱ってもいいわけでしょ?原爆を投下したB29搭乗員であることのアメリカ人を日本は好意的に見ることはできないけど、その方々が全然罪の意識がなくてムカッとしてもそれ以上の追求はしないわけでさ)


日韓関係が政府間でうまくいっていないという現状を考えると、互いに「実際はそうじゃなかった」「実際はこうだった」という言い合いをするよりも、「事後、これだけのこと(補償)をしてきた」という面をちゃんと主張すべきだと思うのですよ。
事実関係を証明できないから、なんてこと言っているとその証拠が出てきた時に相手の思うツボどころか、それ以上の打撃を受けるわけですから。
第三者視点(利害関係のない国々、特に欧州の国々)から見てみれば、前述の大人な対応をしてきたということをは大きな説得材料になると思うわけです。
(やった・やらない、じゃなくて戦後このような謝罪と補償をしてきたという歴史的事実をきちんとアピールする。相手が細かい話を出してきても相手の土俵に乗ったら相手の思うツボですよと)

同じ宮城県には、中国の文豪である、魯迅の記念碑というものもあり、当時の江沢民主席も訪れたことのある「聖地」でもあります。
(文化大革命でことごとく既存の文学を否定してきたけど、魯迅だけは別だったというのも象徴的)
勤務先で中国から実習生が来ると、休みの日に仙台の東北大学旧キャンパスにある魯迅が学んだ建物、魯迅の胸像、そして魯迅の記念碑を案内すると喜ばれました。

こういう面をもっとPRすれば観光客も誘えると思うんだけど、どうなんでしょ。

2014/05/13

久々のバルブ交換

ダイハツ ネイキッドには2008年秋ぐらいから、こんな形状のバルブを付けてます。


いまじゃ店頭で見かけることもほぼ無いというバルブですが、小糸製作所で販売していた商品です。(0-03という商品番号)


今日の夕方、ネイキッドで走行していたら、途中から右側のバルブが切れた感じ。
急に暗くなったというよりは、なんか暗くないか?という程度。

信号待ちの際に前のクルマに映るヘッドライトの様子から、右前のバルブが切れたことを確認しました。

前にクルマがいない状態でハイビームにすると点灯するってことはロービーム側だけってことですね。
実際に外してみるとこんな感じでロービーム側だけ切れてました。


前回のバルブ交換は左側。右側は2008年に取り付けたまんまでしたから長寿命だよなぁと思います。
KOITOブランドですが、フィリップス(ドイツ製)のOEM品です。



すでにこういうイエローバルブは法規制の対象になってしまっており、今のダイハツ ネイキッドで使うにはOKだけど、現行の車種だと車検通りませんよってことになってます。(平成18年以降はNG。光軸調整できるクルマはNGという判断でだいたい合ってます)

次に買うクルマは平成18年式以降になると思うので、ストックを処理しきれないかも。

2014/04/12

クルマの修理完了というか、ビバ!日産プリンス!

昨日ディスクブレーキの固着で修理をお願いしたクルマ(ダイハツ・ネイキッド)ですが、今夕には修理が終わり、引き取りに行ってきました。

前回は左側が固着、右はオーバーホールだったのですが、今回は逆。
右の固着部品を交換し、左はオーバーホールとのこと。

で、日産からもMT設定の手頃なクルマをって話をいつものようにサービス担当の方と話していたのですが、請求書が出てこないんです。

代車の鍵(キーレスなのでユニット)を返却してあるし、ネイキッドの修理が実はまだ終わっていないのかな、などと思いつつ話し込んでいたんですが、さすがに長いな、と思って「で、おいくらに?」と聞いてみたところ、前回は、OHという対応で今回はそこが固着になったので費用は負担しますとのお話。

つまり、修理に関する支払いは一切不要とのこと。
いくらなんでも、部品代、ブレーキフルード抜いて、とか結構な作業量になるのにと言ったんですが、「こちらで負担させていただきます」とのこと。

すばらしいよ、日産プリンス宮城!

あとはMT設定のコンパクトカー(NISMOとかじゃないやつ)を出してください。そんじゃないとここから購入できませんってことで黄砂まみれだったのにきれいに洗車されたネイキッドに乗って帰ってきました。

(ダイハツじゃ考えられないもん、絶対に)

#日産自動車株式会社のWebサイトにある問い合わせ窓口には「MT設定車」の要望は出してます。
Webだとここから。
https://form.securedc.nissan.co.jp/form/pub/nml/cp_121108?wfid=1462&Con=18

2014/04/10

ネイキッド 右前ディスクブレーキの固着

前回は左でしたが、今回は右ってことで、この時期になるとなぜか発生するディスクブレーキの固着です。

・低速走行中にステアリングに振動を感じた(とうとうエンジンマウントが崩壊したかと想像)
・なんか右に寄っていく感じ(風が強いせいかなとも)
・なーんかいやなニオイがする(なんか燃やしてるの?)

ということで、停車してみたらやっぱりブレーキの固着でホイールが過熱してました。
ダイハツ車はここ弱いんじゃないのかなぁ。ブレーキという重要保安部品なのにさ。

ダイハツのお店に行っても高いし、対応悪いし、感じ悪い(ここだけ自己基準)んで、ダッシュで整備ばっかりお世話になってる日産プリンスへ。
クルマは預け、明日の夕方には修理完了とのこと。助かりました。
(日産には新しいスカイラインが展示してあったのでエンジン掛けるとこまでやりました)
それにしても日産のこの店でクルマを買いたいんだけど、欲しいクルマが無いというのは本当に残念。(マーチのMT、NISMO版1.5L買うわけにもいかんので)

代車はなぜかスズキの軽自動車、スティングレー。(走行少なめ)
エネチャージなあれで、アイドリングストップも付いてるあれです。

左足でパーキングブレーキを操作するやつなんで、早速出だしてクラッチを踏む感覚でパーキングブレーキを踏み急減速させてしまいました。
いままで代車でこのタイプのに乗ったことあるけど今回が初めて。エンストしないのはCVTだからでしょうね。(本来は止めるべきじゃないかとも思うけど)
普通はクラッチより遠めに設置されてると思うんだけど、現行スティングレーはクラッチ位置に近いんですねぇ。

クルマの故障(左前ディスクブレーキの固着)
http://ezk-automobile.blogspot.jp/2012/05/blog-post_11.html

クルマの修理明細(左前ディスクブレーキの固着+ドライブシャフトブーツインナー側割れ)
http://ezk-automobile.blogspot.jp/2012/05/blog-post_14.html

2014/03/24

ネイキッドの車検

1月に車検が完了してましたんで報告です。
結果的にはリアブレーキ(ドラムブレーキ)のブレーキシューはまだ大丈夫ということで見積もり金額よりも安く済ませることができました。
値引き込みで全部で9万円。

自賠責 26370円
重量税 6600円
印紙税 1100円
----------------------------
諸費用合計 34,070円 (A)

保安確認検査料 6300円
代行手数料 6825円
法定24ヶ月点検整備料 9800円
エンジン、シャーシ、スチーム洗浄 6090円
下廻り防錆塗装 技術料6090円+部品1155円
追加整備
ブレーキフルード交換 技術料3675円+オイル・部品代1103円+1754円
リアブレーキシュー交換 技術料6090円+3623円
左右タイロットエンドブーツ交換 技術料7350円+部品代1680円
LLC交換 技術料2940円+2520円
----------------------------
技術料計 55,160円
部品代計 11,835円
整備代合計 66,995円 + 消費税5% = 70345円 (B)

(A)34070+(B)70345円= 合計 104,415円
(A)34070+(B)55930円= 合計 90,000円

※前回(2年前)の見積もり
(A)43,795円+(B)34,917円= 合計 78,712円

11万キロ超えの軽自動車、年式も年式なんで、次の車検までにクルマを買い替えかなと思ってます。
軽自動車でMT設定がある5ナンバーってことでは、スズキ・ワゴンRとスズキ・ハスラーの二択。
1500cc未満でMT設定があるコンパクトカーって意味では、スズキ・スイフト、マツダ・デミオ、ホンダ・フィットあたりを検討中。
貯金しなくちゃ。