2018/11/05

定期的に実施しているバッテリーの補充電

半年に一度はバッテリーの補充電を実施するようにしています。
高いバッテリーを少しでも長持ちさせるためです。


手前から、

・充電器 セルスター DRC-300 https://www.cellstar.co.jp/products/battery/drc-1/drc-300.html

・CCAテスター PBT-200 http://www.toyo-enterprise.jp/pdf/pbt200.pdf

・純正バッテリー 2015年1月からずっと使っているもの。純正。

となります。

夏前、冬前に実施していて順調です。

バッテリー充電器は安いものですが、CCAテスターは高いので中古で買いました。






2018/11/04

ジムニー(JB23W-10)のプラグ交換(1回目)

ジムニーの走行距離が30500kmになったので、そろそろかなということで、買い置きしていたスパークプラグ(点火プラグ)の交換を実施しました。

純正でもDENSOのイリジウムプラグが使われていますが、標準のものなので片側だけが長寿命というもの。
2〜3万キロが目安ということらしいので、交換することにした次第。

交換時期、誤解していませんか?|NGKスパークプラグ プラグスタジオ
http://www.ngk-sparkplugs.jp/other/timing.html

DIYでの交換方法は「ジムニー プラグ交換」で検索すればいっぱい出てくるし、みんカラにたくさんの情報があるので省略。

以前購入しておいたNGKのイリジウムmax、LKR7BIX-P です。
K6Aエンジンは三気筒なので3本使います。
中心電極がイリジウム、外側電極が白金チップです。長寿命タイプですね。

イリジウムMAXプラグ|NGKスパークプラグ プラグスタジオ
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/iridium/max/index.html


外した純正プラグはDENSOの IXU22HPR でした。
1本目。よく見ると接地側の電極が片減りしてるのがわかりますね。


2本目。これも同様。


3本目。これは程度が軽いかな。からっと焼けています。


ということで、初回は3万キロ程度で交換した方がいいんじゃないですかね。
長寿命タイプに交換すれば当面交換しなくて済みますし。

それにしてもインタークーラーターボということもあってプラグへのアクセスが面倒過ぎます。以前のダイハツ ネイキッドだったらNAだったので、エアクリーナーを外してという手順で簡単だったんですけど、インタークーラーを外さないとアクセスできないんだもの。








2018/10/03

新型ジムニーに試乗してきました

先日の雨の日にスズキの新型ジムニーにようやく試乗してきました。私の乗ってる旧型(JB23W-10)比で言えば、次もジムニーにしようって気持ちになりましたよ。

試乗車は5MTのグレードはXC。ATしか置いてないところも多いけど、近所のスズキではMT車だけありました。良かった良かった。

変わった点を主に書いていきますが、最初に書いたようにさすがに20年ぶりのモデルチェンジとあって「改良」という言葉が先に出ます。一部不満点もありますが、そこは5年ぐらいしたら改善されるのではないか、と思っています。

まず走り出し。油圧式のクラッチはいいですね。スコスコ入るマニュアルシフトもうらやましい装備。
路面の荒れたところで感じるステアリングのお釣り解消のステアリングダンパーはうれしい装備です。

新型ジムニーのXCではシートヒーターが標準装備。スズキってシートヒーター好きですよね。
シートヒーターのスイッチが左右別になって一人乗車なのに助手席暖めなくなるのは○。
エアコンはなんとオートエアコンでした。似合わない装備。贅沢です。

左右のサイドウインドの上げ下げが中央前方下部にスイッチがあるというのは手探りでできないから×。トランスミッションの切り替えをスイッチ式からレバー式に戻したのは手探りでできるから、と言っているのに、窓の上げ下げが手探りでできないのはどうしてでしょうか。
シートヒータースイッチのところに窓の上下スイッチがあればロードスターみたいに手探りでわかりやすいのに。シートヒーターのスイッチと場所交換すればいいんじゃないですか。

フロントウインドウは旧型より面積が小さくなりました。
Aピラーが立っているので視界には影響しないけど、ワイパーブレードの長さが短いです。
結構強い雨の日だったので、天井の両サイドからは勢いよく水が流れてきます。
雪かきのしやすさは天井に何にもない旧型が有利かなと。

義務づけになった横滑り防止とか最近の安全装備は試していませんが、当然の装備ですね。

エンジンがK6Aじゃなくなったんでピーキーさはなくなっていましたね。
試乗コースが短くて5速に入れるのがほんの少しなんですよねと同乗の営業さんに話したら、2周目のコースを変更してR4バイパス走らせてもらえたので助かりました。
シフトスコスコ入るから気持ち良く加速していきます。
これまた装備された燃費計見るとすごく良い。20年前のK6Aより改善されてる私の10型でそう感じるんだもの、これだったらJB23W-1〜3型の人はうれしいわなと思いました。

ドリンクホルダーとか日常で使うものは以前のまんま。左右のシードの間の後方に2本分のホルダーがあるだけ。
灰皿が無くなったので、そこに他車のドリンクホルダーを付け替えてという技も使えなくなってます。
ほんと収納に関しては最小限のまんま。

リアのシートを倒したままリアドアを開くと平面な空間が広がっていて、後部座席は倒して荷物派の私はうれしい変更でした。

予想していた以上に売れていて当然かな、と思いました。
20年ぶりだし、ずっと待ってた人の需要(形状がどうなってるかわかんないけど予約した人もいてすでに乗っているそうです)、形に惚れたという人の需要。
まぁ、このへんが落ち着けばいつも通りになるのでしょうから、限定車待ちというところでしょうか。営業さんも限定モデル待ちの人が多いですとのこと。

私の買い替えはあと7年後の予定なので、いろいろ改善されているのを楽しみにしています。

そういうわけで、新型ジムニー、やっぱり良いですよ。

2018/04/05

冬タイヤから夏タイヤへタイヤ交換

4月になったので、冬タイヤから夏タイヤに交換しました。

冬タイヤは4シーズン目終了でしたが、溝はまだまだあるので大丈夫そう。ひび割れもなし。助かります。

夏タイヤ(純正)もまだまだ溝があるんで、どっちもあと2シーズンはいけそう。ひび割れだけ注意ですね。

25865kmで交換でした。

2018/03/20

ジムニーのコーティング(4回目)

ほんとは毎年2月のサイクルでしたが、今年から雪のない3月に施工ということで、13ヶ月ぶりのクリスタルキーパー施工です。 


賛否のあるコーティングですが、4年目になるとやはり、洗車機での水洗い洗車だけで済むのはやはり便利です。 満足してます。


前回はピッチやタール除去が入りましたが、今年は無しとのこと。 コーティングだけでした。
1000円引きの割引券を使って15800円でした。
届いてたハガキ(DM)を持参すれば5%オフだったのに、忘れてました。先に言ってくだされば・・・

2018/03/19

ジムニーのオイル交換(2018年)

2017年分に続いて、2018年分の記録です。

※軽自動車って結構高回転でエンジンを酷使する機会があるので、3000kmで交換するようにしていますが、ジムニーの場合はターボエンジンということもあり、2500kmでオイル交換をするようにしています。



  1. 2018/03/19 25725km カストロールEDGE 5W-30を使って、DIYでオイルのみ交換。2564km走行しました。次回は28300kmぐらいで。次回はエレメントも。
  2. 2018/08/04 27993km モービル1 5W-30を使って、イエローハットでオイルとエレメントの交換。ちょっと早めですがお盆は結構長距離を走行するのでそれを見越して。2268kmの走行。次回は30500kmあたりで。
  3. 2018/12/19 31450km 今回は3500km走行弱と長めの使用になりましたが、年内に交換できました。オイルのみの交換。モービル1 5W-30です。イエローハットにて。