2005/12/23

Clock! Clock! Clock! (Seiko DP692T)

Seiko Digital Clock DP692T

SEKO-DP692T

・パタパタ時計でして、アラームも鳴ります。(ブザーのような音)

・AM/PM表示無し。

・50Hz/60Hz切り替え式。(日本国中で利用可能という仕様)

・オレンジの内部照明付き。



Clock! Clock! Clock! (Copal 228)

コパル Model 228

COPAL-228



・パタパタ時計でして、アラームも鳴ります。(ブザーのような音)

・AM/PMの表示あり。

・50Hz固定仕様(50Hz/60Hz切り替えなし)

・オレンジの内部照明付き。



Clock! Clock! Clock! (Copal&Seiko)

デジタルクロック、いわゆるパタパタ時計の紹介です。

なぜにコパルとセイコー、電子部品メーカと時計メーカが?と思うところでありますが、クラシックカメラ好きにとって、Copal と Seiko その共通点は、カメラのシャッターを製造していたメーカであるということ。

その技術が活かされているのではないかなと思います。



CLOCK



Radio! Radio! Radio! (National RF-727)

トランジスタラジオで気に入っているものの紹介です。

松下製のRF-727です。(National Panasonic COUGAR No.5 RF-727)

RF-727

・電源は単2電池4本または、AC電源。(AC-DC電源変換内蔵)

・FM(76-90MHz),AM(525-1605KHz)

・COUGARシリーズといえば、BCL、短波受信という感じですが、この機種はCOUGARでありながらFM,AMのみとなっています。

・奥行きのある箱形デザイン。

・チューニング以外はすべて上面にて操作するようになっており、使い勝手が良いです。

・120分のON-OFFタイマーが内蔵されており、就寝時などに便利。



Radio! Radio! Radio! (National RF-828)

トランジスタラジオで気に入っているものの紹介です。

松下製のRF-828です。(National Panasonic World boy TX RF-828)



RF-828

・電源は単2電池4本または、AC電源。(AC-DC電源変換内蔵)

・FM(76-90MHz),SW(3.9-12MHz),MW(525-1605KHz)

・電源、音量、音質調整は上面に配置。

・横長のスタイルでラジカセっぽい感じですね。(モノラルのラジカセ)

・コンディションもあるのかもしれないけど、音質が良いです。



Radio! Radio! Radio! (Sony TFM-110D)

トランジスタラジオで気に入っているものの紹介です。

まずはSony TFM-110Dから。



TFM-110D

・電源としては、単2電池3本で動作します。

・DC4.5VのACアダプタを使用することも可能。

・FM(76-90MHz),SW(3.9-12MHz),MW(530-1605KHz)

・左右に耳のように付いているコントローラは、左が電源とボリューム、右がチューニング。

・高さのあるデザインはいまも新鮮。

・アンテナ先端の赤いプラスチックがワンポイントアクセント。



2005/12/22

Seagate、Maxtorを買収

PC Watch によれば、HDDメーカのSeagateがMaxtorを買収とのこと。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1221/seagate.htm

��0年代からHDDメーカの統合がどんどん進んでますが、「今度はこうきましたか」って感じです。

CDC -> Seagate
Conner -> Seagate
Quantum -> Maxtor
IBM -> HGST(Hitachi)
DECはSeagateだったかな??
Micropoliceってのもありましたね。大容量のやつ。
NECやHPも昔は手がけていた気がします。

2005/12/15

寒いです

寒いです。ほんとに寒くなりました。
古いつくりの住居のため、いまどきの高気密構造になっておらず外気の影響を受けるので寒いのですよ。
我が家はリビングにガスファンヒーター、私の部屋に石油ファンヒーターと遠赤外線式の電気ストーブという組み合わせです。
灯油を買いに行くのが面倒&灯油が高い(先週末、18リットルで1350円だった)ということもあって、部屋を一気に暖めるのに石油ファンヒーター、その後は電気ストーブという感じかな。

それにしても年賀状、なんも進んでません・・・
年賀状、どんなデザインにしようかなと漠然と考えているだけの状況です。

二次電池

ITmedia +D Blogの混沌の屋形blog 「eneloopがやってきた。」

三洋のeneloopについてだけでなく、ニッケル水素二次電池に関するコラムになってます。

私も二次電池はなんだかんだとたくさんあって、東芝の1300mAh、三洋の1700mAh、2300mAhなど数種類。
一番初期に購入した東芝のが一番本数が多いのは、当時のデジタルカメラの消費電力、使用本数などが影響しているのかな。
100円ショップでも販売されている、単三→単二アダプタ(単三電池を単二電池形状に変換するアダプタ)を使って、自転車のライトに使ったりしていて現役で使用中です。

東芝の充電器で放電機能がついているものも持っているので、それを使って、メモリ効果を防いできたけど、これを多用すると二次電池そのものの寿命に影響するわけで、多用厳禁ですね。

自己放電にはほんと悩まされますよね。上記の充電器は充電完了後もそのまま通電しておくと自己放電を防いでくれるそうなんだけど、電気を消費するわけだし、なんかいつまでもそのまま放置しておくのもなんだし、結局自己放電してしまうというわけで、eneloopっていいなと思った次第。

とはいえ、いまからeneloopに切り替えていくかは微妙。まだまだ使える二次電池がたくさんあるものなぁ。

録画テープの貸し借り

NHKの23時台のドラマをみていて気づいたこと。

・私的に録画したと思われるビデオテープを知人に貸し出す
・ビデオ作品を複製(ダビング)

という2点、NHK的にはまずいんじゃないのかなぁ。


2005/12/03

Photosmart325の使用感

その後、HP Photosmart325を使いだしております。まだL判40枚程度の印刷なので、インクを使い切るまではいってませんが、現在までに感じたところをいくつか。
・本体が小さくて設置場所に困らない。
・付属ACアダプタもそこそこ小型で便利。
・起動してからすぐに印刷できるので待ち時間が少ない。
・カラー用のHP135とグレーフォトのHP100を使い分けて印刷してますが、カートリッジ交換直後に調整が入るようでそのときに時間が掛かる。
・この際にインクを消費しているんだと思うので、まとめてカラー印刷、まとめてグレースケール印刷というのが良い感じ。
・純正のプレミアムプラスフォト用紙(光沢)との相性が良い。他社の用紙もいくつか使ってみたものの、これを越えるものとは未だ出会えず。
・メモリカード以外に、USBメモリに画像データを入れたものからでも印刷できるので、PCから必要なデータをUSBメモリにコピーして、プリンタに挿せば印刷できとても便利。
・Bluetoothアダプタには非対応とのことだが、手持ちのLogitec LBT-UA100C1を挿してみたら認識しているような感じ。(しかしこれしか持ってないので、PCとの接続ができるかは未確認)

とまぁ、こんな感じです。
PCやMacからの印刷もできるようにしていますが、手軽さからメモリカードからの直接印刷が多いです。