3月に常磐道が全通。そして水戸に帰省となりましたが、やはり東北道→磐越道のアップダウンの激しい高速道路(速度規制は80-100km/h)より、70km/h区間の長いけど、海側でアップダウンが少ない東北道→仙台北部道路→三陸道→仙台東部道路→常磐道というルートは運転が楽でよいですね。
距離ではちょっと短くなった程度ですが、運転が楽。
ルートの選択肢が1つ増え、3つのルートを選べるってのも便利になったなぁと。
(東北道→北関東自動車道というルートもあり。対面交通怖い、トンネル多いの嫌って人向け)
磐越道ができるまでは、水戸から東北道の矢板ICまで下道ってのが信じられないぐらい。
(高速道路代金を浮かすために須賀川ICまで下道というのも結構やってたなぁ)
で、新しい常磐道ルート、困ったことに東北道よりもSAが貧弱です。
途中の北茨城の中郷SAは21時までの営業(おいおい)、実家への土産として毎回購入している郡山のお菓子「もちずり」を買うには21時までに中郷SAで買うか、東北道→磐越道経由で途中のSAで買うしかないという残念感。
いわき市以北の常磐道は片側1車線の対面通行だけど適度に追い越し区間があってスムーズ。エリアがエリアなだけに、放射線量の表示があってここらへんが5.5μSV/hなのね、と内気循環+窓締めした車内で確認しつつ、周囲には外灯がちょっとだけあるぐらいでした。
広野を過ぎ、いわき市に入るとおお、街の光だと感動してしまいます。
当面どころか、私が死んでからもあのへんのエリアはまだまだなんだろうなと思いつつのドライブでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿