2009/05/23

iPodでヘッドフォンアンプの続き

iPodとヘッドフォンで音楽を聴いているとやはりもうちょっとなんとかしたいなという気になるのですが、最近は安いヘッドフォンアンプも出てきたし、量販店での取扱いも少しずつ増えてきてうれしい傾向。


安いといえば、やはりFiioなんですが、E3という音量調整もなにも無い単機能のものとE5という音量調整、バスブーストができる二機種が出ています。


お奨めは、充電池内蔵で機能豊富なE5です。
これにDock端子からラインアウト出力するためのケーブルを買ってつなぐだけ。
iPod用はいろいろ出ていますが、Walkmanの方は数が少なくて、サン電子のケーブルを買ってUSBケーブル部分を根元から切って使うほうが安上がりです。(もったいないけど)






2009/04/23

自転車を置く

自転車の収納方法に関する検索が多いので引き続き。
私は日が当たらない壁面を用いて写真のように壁面収納しています。





282602108_25 

 


使っているのは、ミノウラのバイクハンガー(BIKE HANGER)4という製品です。
柱や壁に穴をあけていいのであれば一番手軽にしっかり固定できます。安いのもいいですね。たためるし便利。


玄関や部屋に置くのであれば、突っ張り棒式のものが簡単かつ便利。(ネジ留め不要)











Topeakでも同じような製品が出ています。


前輪がふらついてしまうので、これで固定すると安心です。



突っ張り棒ではなく、三脚式のスタンドもあります。
しかし、床面の掃除のしやすさを考えると突っ張り棒式のほうが便利だと思います。







最初の壁面固定ではこういうのもあります。



お店の前にサドルを引っかけるのが置いてありますが、それはこちら。




前輪を持ち上げるタイプも出てます。




2009/04/09

ヘッドホンスパイラル

足を突っ込むとキリが無いのはわかってましたが、ヘッドホン(ヘッドフォン)は泥沼ですね。

もとい、底なし沼ですね。


密閉型では、オーディオテクニカのATH-A700、A900、ソニーのMDR-Z600、ケンウッドのKH-K1000という古い構成、開放型だとオーディオテクニカのATH-AD900、ATH-AD700という構成なんですが、お気に入りはゼンのPX-200とかAKGのK26Pだったりする「糞耳」だし、再生機器がiPodだからそれなり。ヘッドホンアンプ(HPA)も試してみたら、やはり音は変わってくるし、OPAMPの交換でまた変わってわけがわからん状態。(BBの627APに)


いまのところヘッドホンアンプはValve-Xがお気に入り。球はSYLVANIAに替えてあるのでそのまま使ってますが、写真で見るより小型だし結構良いですよ。


他にHAMP134も使っていますが、音量を上げると歪むんでそこそこの音量で楽しむべき。

OPA134バージョンとOPA627バージョンの2台所有してますが、627の方がいいんだけど、134もなかなか。パーツキットで売ってるので自力で遊びたい人はそちらへ。





2009/04/06

mAgicガイドが起動しない場合のチェック項目

IO-DATAのキャプチャ製品(mAgicガイドが起動しない事例)というエントリを2月に投稿したところ、閲覧数が多いので、問題解決につながる方法を記載します。
元のエントリは、こちら。IO-DATAのキャプチャ製品(mAgicガイドが起動しない事例)

・デフォルト設定では、マイドキュメントの中にある「mAgicTV」というフォルダにデータが追加されていきます。
・その下に「09年04月04日20時00分-衛星第2-[S]衛星映画劇場「ショーシャンクの空に」というような形式で、録画データのフォルダが作成され、その中に実データが保存されています。

・つまり、
c:\Documents and Settings\"UserName"\My Documents\mAgicTV\"番組録画フォルダ名"\"実データ" となります。

・手動でデータを削除、移動などをする際に、誤って番組録画フォルダの下に別の録画番組をコピーしてしまうと、mAgicガイド起動時に録画データを正しく認識することができず、起動エラーとなるようです。

例えば、c:\Documents and Settings\"UserName"\My Documents\mAgicTV\"番組録画フォルダ名000"の下に実データと"番組録画フォルダ名001"があると起動に失敗するという次第。

エラーメッセージを出してくれればわかるんですが、ついうっかり移動失敗すると起動しなくなるというのは実装がお粗末ですね。

うまく起動できないよ、という方はデータフォルダの構成を再度チェックしてみてください。

2009/04/04

ヘッドホンなのかヘッドフォンなのか

「Headphone」、「ヘッドホン」と呼ぶ場合と「ヘッドフォン」と呼ぶ場合が定められていないようでして、なんで検索で引っかからないんだ?と思うことが多いです。

昔から、スピーカとスピーカー、プレーヤー、プレイヤ、プレーヤなどメーカーに寄って呼び方が違うんで、オーディオならではなんでしょうかね。

書籍で探してみると、萌える〜はヘッドホン、それ以外はヘッドフォンのようです。
ヘッドホンには萌えるが、ヘッドフォンには萌えないということですかね。