2025/07/07

5回目の車検が近付いてきたのでメンテナンス箇所をメモ

 プラグは3万キロで長寿命タイプ(軽自動車では5万キロ)に交換したので、8万キロになったら長寿命タイプに交換。

キングピンベアリングまた壊れてそうな気がする。スタッドレスタイヤで走行中にシミーらしきもの発生あり。

前後ショックアブソーバー交換したい。11年目に入ってますんで。JB64純正のガス入りに交換がいいかな。

キングピン・グリスアップボルト(フロントホーシング上側のキングピンベアリングに定期的にグリスアップ可能にするもの)を取り付けたい。

タイヤはまだ夏も冬も大丈夫。

油脂類は大丈夫。

クーラントは一回も交換していないので車検時に交換。

バッテリー交換(2回目)エナジーウィズのタフロングスタンダード

75400kmで交換。前回から5年ちょいの2025年4月上旬に交換。

古河電池のバッテリー、補充電したらCCA値はまだまだ使えるレベルなのですが、数日で電圧の低下が発生し、CCAテスターでは黄色のLED判定になるので交換。

旧新神戸、旧日立化成のバッテリーである、エナジーウィズのタフロングスタンダードにしました。グレード的には下位ですが、充電制御車にも対応していて日本製。(私のジムニーは充電制御車ではないけど)


税込8800円-1000円引きクーポンで7700円で購入しました。倍する上位モデルより半額の下位モデルでいいやと判断。5年使えたらうれしいです。

DIYで交換実施。

ジムニーのオイル交換(2023年・2024年・2025年)

  1. 2023年8月28日 64208kmでオイル(カストロール EDGE 5W-30)+オイルエレメント交換。
  2. 2024年8月30日 68431kmでオイル(カストロール EDGE 5W-30)+オイルエレメント交換。
  3. 2024年12月18日 72005km オイル(カストロール EDGE 5W-30)のみ交換。
  4. 2025年3月2日 74991kmでオイル(MonotaRO 5W-30)+オイルエレメント交換。
  5. 2025年7月7日 77695kmでオイル(bp vervis blue 5W-30)のみ交換。