2005/11/27

Photosmart325用のサプライ

日本HPのwebをよく見てみたら、インク+用紙のお得な組み合わせを発見。
紙のカタログに出ているものとも違うんだけど、すごく安い。



��色カラーインクのHP135だけで3,000yen弱なのに、用紙が付いて2,500yen弱というこの値段。
なんかからくりあるのかな。不思議。

2005/11/26

結局Photosmart325を購入

あれこれ悩んだ結果、日本HP Photosmart 325を購入しました。
明日からは店が混むだろうからということでさきほど近所のコジマに行って購入。
在庫が無く展示品のみとのことだったので、結局12,000yenで購入。
ポイントカードをかざすと発行される割引lクーポン100yen(いつも100yenのしか出ないんだけど)を使い、11,900yenの支払いとなりました。
インクなどの消耗品は高かったのでAmazonにて購入。
明日にでもあれこれテスト印刷してみます。

2005/11/25

hp Photosmartあれこれ

HPの小型インクジェットプリンタ関連、まだまだ続きます。
Photosmart325で検討しているんですが、それ以外の機種も気になってきました。

現在、メーカで30日間お試しキャンペーンをやっていて、気に入らなかったら返品可能というのもいいなと。しかし、このキャンペーンはPhotosmart325は対象外なんですよね。
HP インクジェットプリンタお試しキャンペーン
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/bizinkjet/campaign.html

Photosmart325との比較で言えば、
385=液晶モニタが大きくなった。プリンタで印刷時の補正ができるようになった。
475=385に加え、2L判までの印刷が可能になった。1.5GBのHDD内蔵。CD-Rドライブに書き込み可能。(対象製品は2機種になってるけど)
というのが大きな違いでしょうか。

2L判印刷ってことはキャビネ判ぐらいなわけで、写真好きにはありがたいサイズなんですよねぇ。

HP Photosmart 475
メーカの製品紹介
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps475/index.html
ITmedia PC USERが注目するコンパクトフォトプリンターの最新モデル

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0511/18/news006.html


Amazon
HP コンパクトフォトプリンタ Photosmart 475

HP Photosmart 385
メーカの製品紹介

http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps385/index.html


ITmedia PC USERが注目するコンパクトフォトプリンターの最新モデル
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0511/18/news006_2.html

Amazon
HP コンパクトフォトプリンタ Photosmart 385

インクはPhotosmart325,385,425すべて共通で、
��色カラーまたはグレースケール用のインクカートリッジを用います。
C,M,Yで黒を作るので、宛名などテキスト印刷には向いていないのですが、そこはセカンドプリンタとわりきれば問題無し。

HP134 3色カラー(増量タイプ)
HP プリントカートリッジ HP134 3色カラー C9363HJ

HP135 3色カラー(並盛り)
HP プリントカートリッジ HP135 3色カラー C8766HJ

HP100 フォトグレー(3色カラーとは排他使用となり、併用不可)
HP プリントカートリッジ HP100 フォトグレー C9368AA

HP インクジェットプリンタ純正用紙製品一覧
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/supply/inkjet/youshi.html#q7891a
2L判は11/25発売予定だそうです。

アドバンスフォト用紙(光沢) 2L判/20枚
Q7981A アドバンスフォト用紙(光沢) 2L判/20枚

アドバンスフォト用紙(光沢) L判/100枚
Q7867A アドバンスフォト用紙(光沢) L判/100枚



プレミアムプラスフォト用紙光沢L 100枚
hp プレミアムプラスフォト用紙光沢L 100枚 Q6634A

2005/11/24

hp Photosmart325関連リンク

セカンドプリンタとして購入検討中のhp Photosmart 325に関するリンク集です。
昨年発売のモデルということもあってバックナンバー集になっているかんじ。

日本HPの製品紹介ページ

HP インクジェットプリンタ Photosmart 325
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps325/

デジカメWatch
日本HP Photosmart 325 〜スペックを超えた表現能力を持つL判専用機
本田 雅一氏によるレビューです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/ijp/2004/11/26/527.html

インクジェットプリンター2004年冬モデルレビュー
上記リンク先のもととなる、昨年のプリンタレビュー。本田氏の大作です。
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2004/printer/ijp2004.htm


ITmedia PCUPdate
進化したHPの小型プリンタ——HP Photosmart 325
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/28/news022.html

さらっと検索したところだとこんな感じでしょうかね。意外と少ないものです。

2005/11/22

セカンドプリンタとしてのhp Photosmart325

現在、Alps MD-5500(マイクロドライ+昇華)とCanon BJ-M70があるんですが、セカンドプリンタとしてhpのPhotosmart325あたりが欲しいなと思っています。

MD-5500は紙送りのベルトが破損したようで、給紙できない状態で修理するかどうか悩んでいるところ。普通紙でもきれいに印刷できるし、文字はすごくきれいなのでこれからも使いたいんだけど、修理に出すのがついつい遅れてしまってます。(でかいので梱包が大変そう。箱は捨てたしねぇ)
BJ-M70はいただきものでして、MD-5500が使えない状況なんで、いまはこっちで印刷している状態です。BJ-M70はインクカートリッジが小さいこともあって、A4カラー印刷をするとどんどんインクが減り、ランニングコストが高いです。

で、そろそろ年賀状の季節なんですが、いつものようにMD-5500で印刷しようかと思いつつも、ハガキ印刷に特化したセカンドプリンタというのもありだなと思っている次第。
デジタルカメラのデータをちょこっと印刷なんてことも現時点ではやれてないし、そういう用途に適したものが欲しいなぁと。(いまは大量の写真印刷の際はオンラインのプリントサービスを利用してます。コンビニで受け取ることができるようなやつ)

でもって、機種選定なんですが、まず思い浮かんだのはEpsonのやつ。最初にE-100というのが出て、その後、E-200,E-150が出て、これが現在のラインナップになってます。
E-150は染料系のインクを使用、E-200は顔料系のインクを使用というのが大きな違いで、価格はE-200>E-150となってます。(ランニングコストの高さも同様)
欠点は専用紙での印刷を主に考えられていて、普通紙、年賀状などの印刷は考慮されていないということ。
特にE-200では、「写真用紙専用プリンタのため、普通紙や官製はがき(インクジェットハガキを含む)には対応していません」と明言されていて、年賀状用途には不都合。
また、Epsonのプリンタはまめに使わないとヘッドがつまる、ヘッドクリーニング多用、インクを無茶苦茶消費する、それでも駄目なら修理、という印象というか経験があり、候補から脱落。

Canonはデジタルカメラとの連携を強調したselphyという機種がたくさん用意されている(昇華型とインクジェット)んだけど、これだという機種が無い。また、BJ-M70を使っていて思うのはインクの減りが早いということ。ヘッドクリーニングはEpsonよりマシかなと思うけど、それでも結構インクを消費する感じ。

で、次はということで、hpのラインナップをみてみたらPhotosmart475385というのが出ていました。この2機種はhpの直販専用モデルとなっているようです。店頭で販売されているモデルとしてはPhotosmart325というのがあるようです。(ややこしいからなんとかして欲しい)

近所のコジマではPhotosmart325が販売されていて、14,700yenから値引きしますよとの表示。いきなり安い。価格comとかで調べるとどこもそんな感じのようですね。店員さんに聞いてみたら13,000yenでOKとのことで『これだな』と思っているところです。

で、その店員さんからは「インクが高いですよ」との一言(忠告)がありました。売りたくないのか、よほどクレームが多いのか。(平日の夜に行った&メーカからの派遣じゃないことを確認)

インクはたしかに高めですし、3色まとめての交換しかできないので、特定の色合いの印刷で使う色が偏ると不経済になるけど、あくまでもセカンドプリンタとしての位置づけなので問題無し。
モノクロ(グレースケール)印刷用のカートリッジに交換できるのもうれしいところ。

印刷品質がどの程度なのかはサンプルをみないとよくわからないんですが、印刷サンプルなどは置いて無く、実機でのテストもNGとのことだったので(やっぱり売る気がないのか・・・)、私がhpに直接依頼しサンプルなど送ってもらうことにしました。
そろそろ届くと思うので楽しみにしてます。

2005/11/18

Yamaha CS01売却

ヤマハのアナログシンセ、CS01を実家の物置から発掘した話を以前書きましたが、ソフマップにて売却してきました。本体と箱のみだったので上限価格からいくらか引かれるかと思ってたんですが、買い取り上限価格の1万円とのこと。ポイントにしたので10%付与。
あとで300GBクラスのHDDを購入したいと思ってます。

2005/11/16

Microsoft Mouse

マイクロソフトといえば、マウス製造の会社として有名(笑)ですが、ノート用のワイヤレスマウスが新しくなりました。横スクロールとかボタンが増えて値段は据え置き。さすが。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_note_optical4000.mspx
受信部(USBコネクタ側)を収納すると電源オフという機能はそのままのようです。






デスクトップ用も新しいのも出ますね。価格そこそこで機能増加。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_optical5000.mspx






先日、PC用品で「ワイヤレスマウス用マウスパッド」というのを店頭で発見。いったいなんなのかと思ったら、マウスパッドの隅にワイヤレスマウスの受信部を置いておけるようになっているというもの。
なんなんだこりゃ?たしかに一部のワイヤレスマウスは感度が悪くてほとんどワイヤード状態だものなぁ。
ニュースリリースを読んだらスチールデスク用に電波吸収を防ぐ構造のようですが、なんか根本的に違うと思うんだけどもな。(スチールデスクでも障害の起きないマウスにしたほうがよいんでは?)
エレコムのマウスパッド

2005/11/14

欲しい箱モノ(CD Box Set)

最近あんまり箱モノのCDを買っていないなぁと思っていたら、ずいぶん前に出たRhinoのDoo WopのBOXをふと思い出し、欲しくなってしまいました。

箱モノは結構買ってきたけど、継続して聴いているのってどのくらいあるかな。
Atlanticの8枚組はいまでもよく聴くし、Motownの箱モノもよく聴くかな。
BeachBoysの箱モノもいくつかあるけどあんまり聴いてないし、Elvisの箱モノ(しかも'50,'60&'70の計3箱)はほんと特定の曲に絞られるしなぁ。

Atlantic Rhythm & Blues 1947-1974
8枚組、すべて視聴可能です。


Hitsville Usa 1
こちらは4枚組。全曲試聴可能。


そういうわけで、ジャンルという区切りでまとまったものはよく聴くけど、アーティストという区切りのものはあんまり聴いていないという感じになってます。
そういうのもあって、Rhino編集のDoo Wopの箱が欲しくなってます。
��これも続編があって計2箱なんだけど、まずは1箱かな。)





iTunesの登録曲数とiPodの使い分け

iMac G4を使ってiTunesで音楽ファイルの管理をしているんですが、登録しているファイルがどんどん増え、現在、120GBぐらいになってきました。
ファイルはMP3形式で、最初のころは128kbps、その後160kbpsでエンコードしているんでファイルサイズはそんなに大きくないわけで、単純に登録している曲が多い次第。
iTunesの管理ファイルもどんどん大きくなってきましたんで、MP3のファイルとあわせ、まめにバックアップするようにしてます。

いまは、データを外付けのHDDを2台使って、1つをiTunesのデータ、もう1台をバックアップ用にして使ってます。
��内蔵は80GBなんで駄目)
そんなわけで、iTunesのファイルを入れているHDDは電源連動してほしいというわけです。(Logitecの電源連動するやつを使ってます)

100GBを超す容量になると、iPodにまるまる入れることは無理なんで、プレイリストをいろいろ工夫してiPodで持ち出すようにしています。
そういうわけで、iPod shuffleはいろんなのを聞くことができて便利。ただしその曲が誰のなんていう曲だかわかんないから困るんですが、そういう場合は何回も繰り返し聞いて再生回数を増やし、あとでiTunesと同期してからiTunesで再生回数でチェックするようにしてます。
で、iPod mini(6GB)では「常時入れているもの」と「最近気に入っているもの」、Podcastや最近追加したものという感じで転送して使ってます。

あたりまえかもしれないけど、ま、こんな感じで使っているということで。

2005/11/13

YAMAHA CS01

実家の物置を片付け中。
昔に買ったヤマハのシンセサイザーとか出てきました。
ヤマハのCS01というやつです。どっかで買い取りとかしてくれるのかな。
イシバシとかに持ち込んでみようかと思案中。

yamaha_cs01

補足
ソフマップの買い取り(MIDI機器など)でもいけそうな感じ。CS01で検索したら買い取り上限1万円と出ました。結構高いもんですな。

2005/11/12

続:懲戒解雇

「運転室に3歳の長男 東武野田線の運転士を解雇へ」の件、これまでになく多くの方がこのブログを読んでいただいたようです。
昨日の文章だけだと言葉足らずだったところがあるので若干補足。

>>自宅待機中のその社員の方とのやりとりや社内規定がどうなっているのかわかりませんが、厳しすぎる処分と感じるのは私だけでしょうか。

と書いたのですが、「子供がかわいそうだから」という理由で書いたものではなく、基準からしてその処分、懲戒解雇という処分が妥当なのだろうかと思ったまで。
事故が起きたらどうするのかとか、車両運転はそんなものじゃないという意見もありますが、処分の基準というものがわからないなぁと。

2005/11/11

懲戒解雇?

今日のニュースで、「運転室に3歳の長男 東武野田線の運転士を解雇へ」 というのがありましたが、「懲戒解雇」とはこれまたいったい。
自宅待機中のその社員の方とのやりとりや社内規定がどうなっているのかわかりませんが、厳しすぎる処分と感じるのは私だけでしょうか。労組の反応が気になるところ。

2005/11/10

ホワイトナイトって白馬の騎士なのか?

以前から気になっていたんですが、「ホワイトナイト(白馬の騎士)」と記載されることの多い、この言葉、「白馬の騎士」じゃなくて単なる「白騎士」という意味だと思うのですがね。

「白馬に乗った王子様」じゃないんだからさ。なんでそこだけメルヘンチックなんだか疑問。
ロード・オブ・ザ・リング(指輪物語)でも描かれていたように白い魔術師=(良い)、黒(悪い)ということだけ。
テレビや新聞などで「白馬の・・・」と報道されるたびに「おい、おい」と思ってしまうのですよ。

iiyama民事再生へ

飯山が民事再生法を申請しました。飯山のモニタとのつきあいは結構長く、PC98全盛期に14インチモニタ(もちろんCRT)を買って以来でしょうか。その後、PC/AT互換機、いわゆるDOS/VとPC98の両方に対応したモニタを15インチ、17インチでそれぞれ低価格かつそこそこのスペックで出してきて、個人での購入はもちろん、勤務先の職場でも結構な台数を購入したものです。

ばらつきはあったものの(対ナナオ比)、故障が少なく、安定して使っていたなぁという印象です。

ラインナップでもトリニトロン管やダイヤモンドトロン管を使っていたものは良質だったよなぁ。入力もBNCとD-SUBの2系統だったり、やたらと細かい補正ができたり。

その後、CAD用に21インチや22インチの大画面のCRTモニタを導入したりしていましたが、フォーカスがぼやけるものもあったけど、こんな値段でこんなにでかい画面が買えるのかと思ったものでした。



で、その後、徐々に液晶モニタ化が進んでいくんですが、そのころになると本体+液晶モニタセット購入が増え、飯山の液晶モニタはほとんど使ったことないなぁ。14インチとか初期のものが職場にあったかな。



SONYが低迷しているのと同様、CRTからフラットパネルへの変化が要因なのかなと思ってみたりします。



2005/11/09

Macのシステム終了(キーボード操作)

control+F12 = システム終了
忘れないようにメモ。
iMac G4で確認。なんだ電源キー不要じゃないか。

Firewire リピーターハブ一覧

Firewire(IEEE1394a) リピーターハブの一覧です。

Belkin 6port


Arvel 3port


SANWA SUPPLY 3port


SANWA SUPPLY 6port


そりゃそうだ

QuickTimeは以前からお金を出してProにしているんですが、映画の予告編ダウンロードもその目的の一つだったりします。
「新iPod向けに映画の予告編」とのこと、やっぱりそうだよなというのが感想。こうやって身近なものからこつこつとコンテンツを増やしていってほしいですね。
ま、私はshuffleとminiなんで恩恵無しですが。

PC133 256MB CL=3 2580yen

自宅のWindowsPCは、Celeron1.1GHz、WindowsXP Homeを入れて使ってます。
自宅ではほとんどiMacを使っているんで、あんまり出番はないんですが、Windows環境じゃないとちゃんと動かないwebというか商用サイト用に設置しています。(あと仕事用+DVDとか配信のビデオ観たりという用途)
CPUもそろそろなんとかという昔のものなんですが、ま、そんな用途だとこれでも十分なわけでして、なんだかんだと使っている次第。
先日、タイトルにあるメモリ(PC133 256MB CL=3)を2580円で買ってきました。延命策ですね。
128+128で256MBで使っていたんですが、やはりXPだとぎりぎりなメモリ量なんでちょこっとだけでも増やしたい、でもあんまりお金を掛けたくないと。そこでたまたま安かったのを買ってきたというわけです。
片面と両面で値段が違うんで、安いほうの片面タイプを買ってきました。高さ方向の寸法だけの違い?よくわかってません。(笑)

2005/11/06

CDレイヤーおく蔵

サンワサプライから出ている「CDレイヤーおく蔵」という商品を買ってきました。
マグネットで固定でき、CDやDVDの入れ替えのときにちょっとおいておく場所が欲しいときにすごく便利です。
吸盤型も欲しいです。



中古のLogitec LDR-CA880F/M

このまえ中古で買ったLogitec LDR-CA880F/Mですが、ちょっと回転音がうるさい(内蔵ドライブとの比較)けどCDのリッピングははやいし、エラーもないしで調子良いです。
電源に連動しないとか、イジェクトボタンが押しにくいとかもうちょっとなんとかという点はあるにしても、安く買えたわけでありがたい次第。
Toast Liteだけでなく、B's Gold Xでも問題なく使用できてます。
よかったよかった。

2005/11/03

続 Firewireのカードリーダ

Firewire(IEEE1394)で接続するタイプのPCカードリーダの続きです。
ロジテックのLPM-CA10F2という機種、TypeII PCカードスロットが付いているものを以前紹介しましたが、先日アキバで中古販売されているのを確認しましたんで、結構流通した製品のようですね。
本体とマニュアルだけでドライバCD-ROMやケーブル無しで980円でした。安い。

ま、この値段を出すと、新品でUSB2.0、マルチのカードリーダが購入できるご時世ですんで、中古として流通しているだけでもありがたいというべきでしょうか。


2005/11/02

気になるヘッドフォン

先日、アイワのネックバンド式のヘッドフォンを買ってみたんですが、なかなかよい感じでした。
HP-SN51というやつで、ヨドバシで2000円ちょい。
イヤホン+ネックバンドのものは、軽いのと首の裏、もしくは胸元のケーブルが邪魔にならず、とても便利。
同様のものは、ソニーからも出ているんですが、これはなぜかケーブルが両出し。
アイワのは左からだけの片出しということもあってケーブルの取り回しがとてもよくできてます。
音質はそこそこなんだけど、便利さ優先。軽いので負担にならないのも良いところ。
難点は、ケーブルの長さが50cmということで、短いこと。リモコンに接続するタイプのプレーヤだったらよいんでしょうが、iPod shuffleでは延長ケーブルを使わないと駄目。ああ、残念。80cmぐらいあればなんとかなるんだけどね。

で、同形状で気になっているのがKOSSのP9という機種です。
アイワのを買うときに最後までどっちにするか悩んだんだけど、試聴できたのがアイワだけだったこと、アイワは黒とシルバーの2色あって、黒が良かったというのが選んだ理由でした。
KOSSのはシルバーと色が派手だし、やはり一回は音を聞いておきたかったしということでアイワを選んだという次第。

あまりにもアイワのHP-SN51が良かったもんで、やっぱりKOSS P9も気になりだしました。
価格はアイワのよりも安いんで、衝動買いしてもいたくない値段なんでいっそ購入してしまおうかと悩んでます。

KOSS P9


北斎展

北斎展、いま上野の東京国立博物館でやってます。
��月に大田区でやっていた「葛飾北斎 富嶽三十六景展」を見逃したこともあって出かけてきたんですが、やはり混んでました。展示作品のある壁に沿って行列ができていて、とても一つ一つをじっくり見るような環境ではありません。
国立博物館だからそれなりの展示方法なんだと思っていたけど、悪いほうの「それなり」でした。残念。

そういうこともあって見たかった作品を中心に、他はほとんど見ないことにして、行列からは離れ、富嶽三十六景色をメインにして見てきました。
全部そろっているのかと思ったら、会期中を通じてすべてを展示しているわけでなく、展示期間中に作品を入れ替えるとのこと。目録を見てがっかり。事前に調べておけばよかった。
��ますます大田区でやった展覧会を見に行くんだったと後悔)

富士山関連では、ドラゴンヘッドで印象に残ってた「富士越龍図」も見たかったんですが、これも展示されていませんでした。会期の最後のころにだけ展示だそうで。残念。

分厚い展示作品の目録が売られていて買いたいなと思ったけど、2kgはある分厚い冊子なので、買っても収納場所に困るし、重くて見ないだろうと思って買うのは自制しました。
富嶽三十六景色だけをまとめている書籍が売られていてこっちのほうがいいなと思ったので、博物館では買わず、あとで購入することにして帰ってきました。

ちょっと高めではあるけど、手軽さからしてもこれがおすすめなんじゃないかなと思います。↓